火災発生状況
令和2年から令和6年までの火災発生件数
区分 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
火災件数(件) | 134 | 149 | 150 | 137 | 120 | |
火災種別 | 建物火災 | 59 | 73 | 70 | 51 | 68 |
林野火災 | 7 | 3 | 3 | 4 | 2 | |
車両火災 | 17 | 8 | 14 | 19 | 17 | |
その他の火災 | 51 | 65 | 63 | 63 | 33 | |
死者 | 10 | 5 | 5 | 6 | 15 | |
負傷者 | 26 | 29 | 23 | 9 | 34 |

令和6年中における松本広域消防局管内の火災件数は、120件で前年と比べ17件減少しました。
主な出火原因
令和4年 | 令和5年 | 令和6年 | |||
---|---|---|---|---|---|
火入れ | 23件 | たき火 | 28件 | たき火 | 16件 |
たき火 | 15件 | 火入れ | 21件 | 火入れ | 7件 |
たばこ | 13件 | たばこ | 8件 | ストーブ | 7件 |
電気機器 | 9件 | 配線器具 | 7件 | 配線器具 | 6件 |
電灯・電話等の配線 | 6件 | - | - | - | - |
その他 | 54件 | その他 | 50件 | その他 | 60件 |
不明 | 30件 | 不明 | 23件 | 不明 | 24件 |
計 | 150件 | 計 | 137件 | 計 | 120件 |
令和6年中の出火原因は、「たき火」が16件と最も多く、次いで「火入れ」及び「ストーブ」が7件、配線器具が6件と、下草に燃え移り拡大する火災及び暖房器具などによる火災が多く発生しました。
市村別出火件数(令和6年)
区分 | 火災件数 | 建物火災 | 林野火災 | 車両火災 | その他の火災 | 死者 | 負傷者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
松本市 | 56 | 33 | 1 | 8 | 14 | 10 | 11 |
塩尻市 | 24 | 14 | - | 5 | 5 | 4 | 5 |
安曇野市 | 30 | 19 | 1 | 2 | 8 | 1 | 18 |
麻績村 | 2 | 1 | - | 1 | - | - | - |
生坂村 | - | - | - | - | - | - | - |
山形村 | 3 | - | - | - | 3 | - | - |
朝日村 | - | - | - | - | - | - | - |
筑北村 | 5 | 1 | - | 1 | 3 | - | - |
計 | 120 | 68 | 2 | 17 | 33 | 15 | 34 |
市村別では、松本市が56件と最も多く、次いで安曇野市が30件、塩尻市が24件となっています。